7月末、芝生の生育旺盛で毎週の芝刈りをしないとどんどん伸びてしまいます。だいたいどこのお庭も好きな刈り高で芝を刈って今年の芝生最盛期を楽しんでいるところではないでしょうか。
うちのお庭は週に1回20mmの刈り高で芝刈りをしています。
7月の手入れ
水やり
今年も連日猛暑続きで水やりのタイミングが悩ましい日々です。乾燥に注意したいため連日水やりをしています。(水やりができず日数明けたとしても2日に1回は必ず水やりをしています。)
朝一気温が上がりきる前にたっぷりと与えます。朝に水やりをできなかった場合は夕方に気温が下がってから水やりをしています。気温が上がりきってからの水やりは猛烈な直射日光と急激に上がる地温でお湯をあげているのと同じです。
芝刈り
真夏の芝生最盛期、芝生をどんどんの葉を伸ばします自分が設定している刈り高に生長点が来る前に芝刈りをする必要があります。(芝刈りの3分の1ルールですね)
うちは20mmと少々低めに設定しているため毎週芝刈りをしています。毎週とはいっても週に1回休日のどちらかに芝刈りを行う程度です。今の時期は芝刈りをすればするほどどんどん密度が上がり綺麗な芝生の絨毯へと変化していきます。
肥料
今年は特に決まった周期で肥料をあげているわけではありませんが、月に1回程度、芝生の状態を見て液体肥料をあげています。
芝生のサッチ分解
今年の更新作業を例年以上にサッチをしっかりめに除去しましたが、それでもサッチは残っているものです。そこで今年は梅雨前にサッチ分解剤を撒きました。
シバキープからバチルス菌でのサッチ分解剤がでており気になっていたので今年はこちらを使用しました。
専用の撒き道具も付属しており価格もお求めやすい価格でコスパがいいです。
今年はこのシバキープのサッチ分解剤の効果をサッチの層が例年より解消されおり病害や雨天時のキノコの発生もなく芝生の状態が良いです。何より今年の梅雨の豪雨時にも病害が発生していないことに効果を実感しました。
今年は梅雨前に病害予防の薬を施していないにも関わらず病害の発生もないことから翌年以降も薬は使用せずサッチの分解剤で対応していこうかと思っています。
コメント