観葉植物を育てていると結構な確率発生するコバエ。我が家で育てていたパキラにも絶賛タネから育成中のアボカドにもコバエが発生してしまいました。
そんなコバエ対策を模索し対策を講じていきます。
コバエが発生してしまった!
観葉植物用の土でアボカドの種を育てていたらコバエが沸きました。
こちらがキノコバエです。
土の中の有機物を餌とするので観葉植物のプランターなどで発生しやすいコバエです。使用した有機観葉植物の土が原因ですね。
土の上を歩いていたり水をあげたときに飛んだり走りだしたコバエはたいていキノコバエです。
卵も数日で孵化していまうので早め早めで対策した方が良いです。
対策①無機質の土を使用
コバエは土の中の有機物を好むため、上5cmほどを無機質のバーミキュライトにしました。
しかしこちらはほどんど効果はなく、キノコバエは減ることはありませんでした。
おそらく土全てを無機質の土に変えないと効果は期待できないと思われます。
対策②アースガーデン コバエ撃滅 粘着剤
次にバーミキュライトに加え、アース製薬のコバエ撃滅を使用。
こちらは裏に粘着剤がついている葉のプラスチックを土に挿すだけのものです。
臭いと色でみるみるコバエを寄せ粘着剤で一網打尽という魂胆です。
たしかに数日間でコバエがたくさん撃退できましたが、減る様子はありません。やはり根本的に卵ごと撃退するしかないです。
他の害虫駆除製品
観葉植物の害虫駆除製品で代表的な物といえば。
オルトラン
オルトランは効果は期待できるものの臭いがキツいとの評価が多数。薬品臭が強いようです。
ダントツ水溶剤
ダントツ水溶剤は効果もありコバエをしっかり撃退できるようなのでこちらをチョイス!したいところですが、数か所のホームセンターに向かうも置いていない。
一体どこなら置いてあるんでしょう、ネットで購入する方が早いかもしれません。
ベニカXファイバースプレー
ダントツ水溶剤を見つけることができなかったので今回最後に試した商品がこちら。
ガーデンドクター
ベニカXファインスプレー
幅広い害虫に殺虫効果があり、野菜や花の病気予防(うどんこ病、灰色かび病、黒星病、褐斑病)効果があるようです。
※詳しくは実際に手に取るか公式HPで確認しましょう。
ホームセンターはもちろんのこと薬局の害虫対策コーナーにもよく置いてあります。
購入日の夜、これを土に満遍なくふりかけてみる。
するとこれが大正解!
翌朝見てみると毎日数匹発生していたコバエが1匹もいませんでした。1度土にふりかけてから現在1週間ほど経ちますが今現在もコバエは発生していません。
殺虫殺菌効果はたしかなもののようです。低臭と書いてありますがこれっぽっちも臭いが気になりませんし、うちの猫もまったく気にしていないというか気づいてもいないです。
まとめ
観葉植物のコバエ対策には、無機質の土にする・受け皿に水を溜めない等の環境から対策していく方法もありますが一度発生してしまったら土を総入れ替えするか今回のように薬剤を使って駆除しないと完全に駆除するのは難しいのかもしれません。
薬剤を使用する場合は使用方法や注意事項をしっかり確認したうえで使用しましょう。
コメント